#イベント 2023.11.30 ISWプログラムでタイ・シーナカリンウィロート大学歯学部生を受け入れ 大阪大学大学院歯学研究科は、ISW(International Student Week)と題して、海外の学生を受入れる短期プログラムを実施しており、11月13日(月)から11月17日(金)まで、タイ…… 詳しくみる
#イベント 2023.11.24 第20回市民フォーラムを開催しました! 11月17日(土)、大阪大学大学院歯学研究科及び歯学部附属病院主催、大阪大学歯学部同窓会及び大阪大学歯学会共催で、「どうなる、近未来の歯科医療」をテーマとした市民フォーラムを開催しました。当フォーラム…… 詳しくみる
#イベント 2023.10.31 HANAZONO EXPO 2023に出展します! 当研究科イノベーティブ・デンティストリー推進センター(センター長:今里 聡)は、「HANAZONO EXPO 2023」に参加し、認知度の低い「口腔機能発達不全症」ならびに「口腔機能低下症」を“遊びな…… 詳しくみる
#研究成果 2023.10.27 葉酸が口蓋裂の発症を予防する仕組みを解明 口蓋裂は様々な環境要因や遺伝要因による多因子性遺伝疾患であり、未だ、病態の発生のメカニズムは十分に理解されていません。一方、葉酸は、口蓋裂の発症を予防する可能性が示唆されていますが、その科学的根拠が十…… 詳しくみる
#イベント 2023.10.19 英国・ニューカッスル大学から副学長が来訪 2023年10月4日(水)に、英国・ニューカッスル大学副学長のProf Richard DAVIESと国際担当のDr Elisa MILESが、西村研究科長と今里教授を表敬訪問されました。京都で開催さ…… 詳しくみる
#イベント 2023.10.11 高校生向け体験学習会を実施しました! 10月1日、大阪大学が2015年度から高校生向けに開催しているSEEDSプログラムの一環で、当学部において最先端の研究に触れる体験学習会が開催されました。 研究テーマ「歯周病を引き起こす細菌の遺伝子を…… 詳しくみる
#研究成果 2023.09.30 2023年度 日本接着歯学会 論文賞受賞! 「クラウンブリッジ補綴学・顎口腔機能学講座」及び、「歯学部附属病院 口腔補綴科、口腔総合診療部」に所属の11名が、『2023年度 日本接着歯学会 論文賞』を受賞しました。 【受賞者】弓立 真広,峯 篤…… 詳しくみる
#研究成果 2023.09.01 2023年度 第18回 ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞受賞! 系統・神経解剖学講座所属の堤 友美さん(大学院 博士課程4年生)が、2023年度 第18回 ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞を受賞しました。 【研究内容】咀嚼筋に生じる感覚の中枢情報処理機構の…… 詳しくみる
#イベント 2023.08.30 オープンキャンパス(来場型)を開催しました! 令和5年8月16日(水)に来場型のオープンキャンパスを開催しました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 当日の様子は以下リンクからご覧ください! 詳しくみる
#研究成果 2023.08.28 第31回 日本感染症学会 北里柴三郎記念学術奨励賞を受賞! 令和5年4月29日、微生物学講座の広瀬雄二郎助教が、第31回 日本感染症学会 北里柴三郎記念学術奨励賞を受賞しました。 詳しくみる
#イベント 2023.08.24 すいたフェスタ2023で体感型イベントを開催します! 当研究科のイノベーティブ・デンティストリー推進センター(センター長:今里 聡)を中心に、「吹田市」ならびに「健都共創フォーラム・オーラルヘルス研究会」と共同主催(後援:吹田市歯科医師会、民間企業5社…… 詳しくみる
#イベント 2023.08.21 トルコ・アンカラ大学歯学部から学部長が来訪 2023年8月7日(月)に、トルコ・アンカラ大学歯学部のKaan Orhan学部長が西村研究科長を表敬訪問されました。 アンカラ大学歯学部とは1995年に部局間学術交流協定を締結して以来、シンポジウム…… 詳しくみる
#イベント 2023.08.16 今年も市民フォーラムを開催します。 大阪大学大学院歯学研究科・歯学部・歯学部附属病院では、最新の歯科治療および歯科医学について、一般市民を対象とした健康増進と歯学知識の向上を目的として、市民フォーラムを毎年開催しています。 今年は11…… 詳しくみる
#イベント 2023.08.10 韓国・圓光大学校歯学部との部局間学術交流協定調印式を挙行 7月26日(水)、大韓民国・ 圓光大学校(Wonkwang University)歯学部と本研究科・学部との部局間学術交流協定調印式を執り行いました。 調印式には、本研究科から西村理行研究科長、今里聡…… 詳しくみる
#イベント 2023.08.10 台北医学大学歯学部生を受け入れISWプログラムを実施 大阪大学大学院歯学研究科は、ISW(International Student Week)と題して、1~2週間の海外学生受入れプログラムを実施しています。 今年度第2回目は、7月10日(月)から7月2…… 詳しくみる
#イベント 2023.08.01 台湾・台北医学大学歯学部から学部長他ご一行が来訪されました 2023年7月11日(火)に、台湾・台北医学大学歯学部から、Hsin-Chung Cheng学部長他2名が西村研究科長を表敬訪問されました。 7月10日から2週間、ISWプログラム※で台北医学大学(以…… 詳しくみる
#お知らせ 2023.07.06 NHK World Japan に出演 NHK World Japan Medical Frontiers (英語放送のみ)に、小児歯科学講座・仲野和彦教授が出演しています。現在は、オンデマンドにて視聴可能となっております。 視聴はこちら…… 詳しくみる
#お知らせ#研究成果 2023.06.20 日本学術会議 第23回大規模感染症予防・制圧体制分科会で講演をしました 令和5年4月4日、日本学術会議 「第23回大規模感染症予防・制圧体制分科会」にて、顎口腔機能治療学講座・阪井丘芳教授が、「SARS-CoV-2の口腔からの感染メカニズムと今後の新興感染症に対する感染対…… 詳しくみる
#イベント 2023.06.07 インドネシア・アイルランガ大学歯学部から副学部長他ご一行が来訪されました 2023年6月1日(木)に、インドネシア・アイルランガ大学歯学部から、Andra Effendy副学部長他2名が来訪されました。 本研究科からは、仲野和彦副研究科長、加藤隆史副研究科長、大庭伸介副研究…… 詳しくみる